2011年1月25日火曜日

新エネルギー10年計画 県、導入目標など策定へ/富山

-----読売オンライン、2011/01/23

------小水力発電ニュース------

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/toyama/news/20110123-OYT8T00798.htm

足尾に小規模水力発電所

-----下野新聞、2011/01/20

------小水力発電ニュース------

http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/region/news/20110120/444701

【日光】日光水素エネルギー社会促進協議会が設置した市足尾・松木沢小規模水力発電所の開所式が19日、足尾環境学習センターで行われた。起こした電気で水を電気分解して水素を取り出し、市が導入している公用車など、水素で走る燃料電池車(FCV)に充填する計画。年度内にも電解施設を設け、クリーンエネルギーの新たなサイクルを構築する。協議会によると、水力発電によるサイクル確立は国内初という。 (一部抜粋)

水力発電機:小型化し復活 児童が組み立て、設置--恵那 /岐阜

-----毎日jp、2011/01/20

------小水力発電ニュース------

http://mainichi.jp/area/gifu/news/20110120ddlk21040013000c.html

農業用水で水力発電 水車設置、芝生小児童が組み立て

-----徳島新聞、2011/01/20

------小水力発電ニュース------

http://www.topics.or.jp/localNews/news/2011/01/2011_129550226565.html

小規模水力発電所:足尾で稼働開始 開所式に30人出席 /栃木

-----毎日jp、2011/01/20

------小水力発電ニュース------

http://mainichi.jp/area/tochigi/news/20110120ddlk09040192000c.html

超党派議連が勉強会

-----公明新聞:2011/01/20

------小水力発電ニュース------

http://www.komei.or.jp/news/detail/20110120_4271


超党派の国会議員でつくる「自然エネルギー促進議員連盟」は19日、参院議員会館で勉強会を開き、全国各地の農業用水路などを活用した小水力発電の現状と課題について、全国小水力利用推進協議会や小水力発電機メーカーから説明を受け、意見交換した。公明党から同議連事務局長の加藤修一参院議員が出席した。

席上、小水力発電の関係者らは再生可能エネルギーの普及策で導入が検討されている全量買取制度に言及。地域で取り組む小規模な1000キロワット以下の小水力発電について、電力会社などが導入する比較的大規模な水力発電とは区別し、「優遇する政策が必要」などと指摘した。

加藤氏は「地域で小水力発電を普及させる上での阻害要因をなくすため、議論を詰めていきたい」と述べた。

2011年1月18日火曜日

安価で安定、さらにエコ 水を有効発電 電力各社が注目

-----asahi.com、2011/01/16

------小水力発電ニュース------

http://www.asahi.com/eco/TKY201101110531.html

冬場の農家に強い味方?小水力発電テスト中/山形

-----YOMIURI ONLINE、2011/01/15

------小水力発電ニュース------

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamagata/news/20110115-OYT8T00889.htm

太陽光・水力・バイオマス・・・新エネ 産業に活用/岡山

-----YOMIURI ONLINE、2011/01/13


------小水力発電ニュース------

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/okayama/news/20110113-OYT8T01080.htm

低炭素社会へ確かな流れ 東電、栃川発電所の営業運転開始/長野

-----産経ニュース、2011/01/13

------小水力発電ニュース------


http://sankei.jp.msn.com/region/chubu/nagano/110113/ngn1101130201000-n1.htm
(リンク切れ)

 ■48年ぶりの水路式
 東京電力は、栄村の秋山郷に建設していた水力発電所「栃川(とちかわ)発電所」の営業運転を開始した。電力会社が義務付けられている再生可能なエネルギーの確保が狙いで、同社としては48年ぶりの水路式による水力発電所となる。同社は大町市でも農業用水を利用した水力発電所の建設に着手するなど、小水力発電所の整備を進めている。電力会社は、RPS法(新エネルギー利用特別措置法)によって販売電力量の一定割合を再生可能なエネルギーで賄うよう義務付けられており、風力や太陽光などとともに出力1千キロワット以下の小規模な水路式発電所もその対象となっている。
(本文より一部抜粋)

県北の沢に水力発電機 農業利用へ研究開発‏/茨城

-----茨城新聞、2011/01/12

------小水力発電ニュース------

http://www.ibaraki-np.co.jp/news/news.php?f_jun=12947563993936

新エネルギー普及へ数値目標 岡山県がビジョン素案

-----山陽新聞、2011/01/13

------小水力発電ニュース------

http://svr.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2011011322390156

県が新エネルギー研究に補助 大学教員による支援も/福島

-----福島民報、2011/01/13

------小水力発電ニュース------

http://www.minpo.jp/view.php?pageId=4107&mode=0&classId=0&blockId=9773814&newsMode=article

2011年1月11日火曜日

須坂市で水車によるマイクロ発電が稼働を始めました

-----メディア名、日付

------小水力発電ニュース------

須坂市で水車によるマイクロ発電が稼働を始めました
~「大日向桜・里地を守る会」が水利権取得~

 須坂市大日向町で、市の天然記念物に指定された桜を中心に結成された「大日向桜・里地を守る会」が、地域のシンボルとして活用することなどを目的に、農業用水路の水を利用して水車式の小水力発電施設を設置し、その通電式が12月12日(日)に行われました。





国土交通省 千曲川河川事務所 掲載日 2010/12/21
須坂市で水車によるマイクロ発電が稼働を始めました
~「大日向桜・里地を守る会」が水利権取得~ より転載 http://www.hrr.mlit.go.jp/chikuma/news/kawa-dayori/101221suzakawps/index.html

新潟県 中間調査報告案を協議/小水力発電導入検討委

-----新潟建設新聞、2010/12/29

------小水力発電ニュース------

新潟県が有する豊富な水資源を活用し、小水力発電の導入と普及の可能性を検証する県の『小水力発電導入可能性検討委員会』(座長=小林久茨城大学教授)の3回目の会合が27日、新潟市中央区の県自治会館で開かれ、これまでの調査・検討の結果からまとめた中間調査報告の骨子案について議論が行われた。
続き
 https://www.nikoukei.co.jp/SearchDisplay/Detail/Report.html?sequential_number=00176711&target=top

高専生、小水力発電で勝負 郡上・美並町でコンテスト‏

-----中日新聞、2010/12/28


------小水力発電ニュース------


中部地方の高等専門学校が、既存の水流を活用した小規模な設備で発電できる「マイクロ水力発電」の製作技術を競う「自然エネルギー活用コンテスト」が、来春から2012年初めにかけて郡上市美並町で開かれる。27日、同市美並振興事務所で準備会があった。

つづき
http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20101228/CK2010122802000090.html

自然の力でイルミ点灯 東白川村、用水路に小水力発電

-----岐阜新聞、2010/12/28

------小水力発電ニュース------

自然エネルギーの導入に力を注いでいる加茂郡東白川村は、同村神土の東白川中学校前にある平用水に小水力発電を利用したイルミネーションを設置した。来年2月までの約2カ月間点灯する。

続きはこちらから
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20101228/201012280934_12536.shtml

全量買取制逆風強く/価格設定など柔軟に

-----日本経済新聞、2010/12/24

------小水力発電ニュース------

2010/12/24の日経産業新聞に、固定買取制度に関する記事が掲載され、
「舌鋒(ぜっぽう)鋭いのが、1千キロワット未満の小規模水力発電の普及団体である全国小水力利用推進協議会。」 
と紹介されました。

掲載された記事
http://bit.ly/f8vxev

記事のもととなった「固定価格買取制度シンポジウム」
http://www.re-policy.jp/sympo20101214/index.html

みやぎ環境税 市町村CO2削減へ46事業

-----河北新報社、2010/12/26

------小水力発電ニュース------

 宮城県における地方版環境税で「川への水力発電設備の設置」要望が 出ているという報道がありました。

河北新報社 2010年12月26日(日)11:00
 http://www.kahoku.co.jp/news/2010/12/20101226t11013.htm  
リンク切れ

宮城県は、来年度導入する「みやぎ環境税」の市町村配分額年3億円 について、各市町村が検討を進める事業を発表した。  
今月17日時点で県が集計した。県の示す環境対策の6分野から、市 町村が選択して独自の事業を行う「メニュー選択型交付金」には、34 市町村が119事業を提案した。  

このうち、太陽光パネル設置や電気自動車の導入など、公共施設や学 校での二酸化炭素削減対策に取り組むケースが最も多く、20自治体が 計46事業を挙げた。  
「照明の発光ダイオード(LED)化」には、27自治体が防犯灯や 街路灯の切り替えなど32事業を提案。「自然環境保全」では12自治 体が、環境学習活動支援など26事業に取り組む見通し。  独自の環境対策を提案した市町村に配分する「市町村提案型交付金」 は、19市町が24事業を提案。電気バスの導入や絶滅危惧種の保存活 動、川への水力発電設備の設置などが挙がった。事業費の総額は市町村 支出分も含め約1億3600万円。  

県は「メニュー選択型」の事業を来年2月までにまとめる。「市町村 提案型」は4月に公募を始め、6月ごろ決定する。  みやぎ環境税の課税期間は、15年度までの5年間。市町村には年3 億円を交付し、メニュー選択型には2億5000万円、市町村提案型に は5000万円を配分する。 

小水力発電施設が完成 長野・大岡の浅刈砂防ダム(2008年)

-----信州Live on、2008/03/27

------小水力発電ニュース------

長野市が、新エネルギー活用と温室効果ガス削減に向けた事業として同市大岡の浅(あさ)刈(かり)砂防ダムに建設を進めていた小水力発電施設が完成、26日に現地でしゅん工式が行われた。発電した電力は、地元の大岡小学校、大岡中学校で利用するとともに児童・生徒の環境学習にも活用する。

続きはこちらから
http://www.shinshu-liveon.jp/www/topics/node_68015

砂防ダムで発電 徐々に広がる

-----NHK、2010/12/26


------小水力発電ニュース------


http://www.nhk.or.jp/news/html/20101226/t10013077501000.html
リンク切れのため本文を掲載。

NHK 12月26日 4時21分

土砂災害を防ぐために山の中に建設されている「砂防ダム」を使って、小規模な水力発電を行う取り組みが徐々に広がっていて、国土交通省は、二酸化炭素の発生を抑える有効な取り組みだとして、各地の自治体に利用を勧めています。
砂防ダムは、大雨で流れ下る土砂を受け止め、土石流や土砂崩れを防ぐために、山の中に建設されている小型のダムで、全国に6万余りが設置されています。このうち、渓流に建設されているものは、ふだんから流れている水を利用した小規模な水力発電が可能で、徐々に広がりを見せ、これまでに全国40の砂防ダムで行われています。このうち、長野市の浅刈砂防ダムでは、おととしから水力発電が始められ、地元の小中学校の電力として活用されています。砂防ダムを利用した水力発電は、人口の少ない山間地でも比較的簡単にできると期待される一方で、大雨で土砂をためる本来の役割を果たすときには発電できないほか、設置場所が山奥の急しゅんな地形の場合、管理にコストがかかるといった課題もあります。国土交通省は「課題もあるが、新しい電力の供給源として有効な取り組みなので、砂防ダムを管理する自治体は検討を進めてほしい」と話しています。

小貝川で発電

-----asahi.com、2010/12/22

------小水力発電ニュース------

独立行政法人水資源機構(本社・さいたま市)は、霞ケ浦用水のパイプラインを活用した小規模な水力発電を整備している。筑波山麓(さん・ろく)にあ る調整池と小貝川(筑西市辻)をつなぐパイプラインの高低差を生かし発電する仕組み。平野部での水力発電は全国的にも珍しいという。来年4月には発電を始 める予定




http://mytown.asahi.com/ibaraki/news.php?k_id=08000001012220001
リンク切れ