2011年12月20日火曜日

農業用水で小水力発電 岐阜

・-----Asahi.com、2011/12/20

------小水力発電ニュース------
   農業用水を利用した小水力発電を普及させようと、県土地改良事業団体連合会(県土連)は19日、推進協議会を設立した。福島第一原発事故で注目された自然エネルギーの導入で、売電収入による用水の維持管理費軽減や農山村の活性化をめざす。

◆売電での活性化も
   推進協には、農業用水を管理し、農業に使う水利権を持つ19の土地改良区や改良区連合と、28市町村が参加。今後、小水力導入に向けた研修や勉強会を行い、水利権の取得緩和などの施策を提言していく。
   会長の渡辺信行県議(県政自民クラブ)は総会後、「首相は事故収束を宣言したが、放射性物質の問題は残る。原発の危険性を踏まえた上で、エネルギー問題を議論しないといけない。小水力発電なら安全で、将来的には大きな力になる可能性もある」と話した。
   県によると、農業用水の全長は推計7千キロメートル、年間流量は約18億トン。農業用水は含まれていないが、小水力発電に利用できる河川の水資源量(包蔵水力)が全国1位だ。
   県土連は、小水力に利用できる農業用水が豊富で、国が自然エネルギーの固定価格買い取り制度を設けることもあり、採算が見込めると判断した。

つづき
http://mytown.asahi.com/gifu/news.php?k_id=22000001112200002