・-----NHK、2013/04/12
------小水力発電ニュース------
(アナ)
工業高等専門学校、高専の学生が、半年かけて小水力発電を手作りし、仕組みとアイデアを競う「小水力発電アイデアコンテスト」が三重県で開かれました。室山解説委員とお伝えします。
どんな大会なんですか?
(室山)
原発事故後、再生可能エネルギーが注目されているが、小水力発電も再生可能エネルギーの一つ。エネルギーの地産地消に貢献するもの。
今回の大会では、高専の学生が半年かけて小水力発電を手作りし、そのメカニズムと、地域のためにどう電気を使うかを競おうというもの。豊かな水に恵まれた、三重県いなべ市に、東海北陸全高専(9校)が集合し、行われた。
つづき
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/700/152381.html